方 位(移転について 51)
[敬称略]
は質問が二つ以上に跨っているので重複掲載しています。
質問箱 方位とは HOME
投稿者:はな 2004年1月16日(金)16時21分45秒
移転した場合、移転後60日間は外泊しないほうが良いと聞きましたが、やはり60日間は外泊しないほうがよいのでしょうか。よろしくお願いします
大塚考祥 2004年1月17日(土)09時33分40秒
吉方であればその方が有効ですが、絶対ということではありません。
大塚先生。いつもありがとうございます。私の仕事は添乗員で世界各国にいっていて月の3分の2は海外にいっています。今は実家に住んでいるのですが、引越しを考えています。
引越しの後は仕事を休んで約60日新居に滞在しようと思っていますが、引越しの前にも1ヶ月位は
仕事を休んで実家にいたほうがいいのでしょうか。私のような仕事でも引越しの吉効果は得られるのでしょうか?
お願いします
同じ内容の質問を2回送ってしまいました。すみません。移転後の滞在日数のことで吉方位であれば絶対という事ではない。ということですが、最低でも何日位必要なのでしょうか?
下記の質問と合わせてよろしくお願いします。
旅行先から新居に入るのですから自宅から新居になります。吉方でありさえすれば効果はあるはずです。
移転後60日間の外泊禁止は100パーセントの効果を得るためですが、それの無理な職業はたくさんあります。移転してすぐに地方公演に出掛けた役者さんもいますが、それなりのことはあると思います。
先生。この度は度重なる質問にお答えいただきありがとうございました。
私クは本命一白、月命六白なのですが、今年の東南への移転は5月、6月 8月であれば問題ないでしょうか?よろしくお願いします。
移転の理由は人それぞれですから、一般論としてお答えで来ませんが、6月の東南は月命殺です。
先生。ご回答ありがとうございました!!
投稿者:ふくchan 2004年1月19日(月)21時47分3秒
3月に新居が完成するのですが・・・主人がS47年1月24日生まれ、私がS47年12月10日生まれ、子供がH13年7月29日と,H15年4月4日生まれで北方位に。祖父がS16年5月3日、祖母がS19年5月30日生まれで、北か北西への引越しになるのですが。その時期の引越しはどうでしょうか?よろしくお願いします。
大塚考祥 2004月 1月20日(火)10時41分20秒
どなたにも当てはまる共通の疑問にお答えする場所ですから、個人的なことにお答えできません。
ご相談は別途にお願いいたします。
投稿者:NA 2004年1月21日(水)01時21分51秒
大塚先生お世話になっています
本年8月北西の6白へ移転予定なのですが
それを3月にしてもよいでしょうか?
よくなければ、3月北西に移転し、更にそこからも現地点からも北西にあたる場所に
8月に移転すればよいのでしょうか、どうぞご教示お願いします。
ちなみに年七赤月命一白です
大塚考祥 2004年1月21日(水)12時11分33秒
今年の場合は、東北以外を目指す方は8月が本命です。
東北以外を目指すので、8月が本命ということで
そうします、ありがとうございます
投稿者:あやの 2004年1月23日(金)20時57分59秒
初めてお便りさせていただきます。現在アパート住まいですが、大家さんの都合により近々引っ越さなくてはいけなくなりました。今日不動産屋さんでみつけてきた物件は、現在の住まいから南西方向にあたります。
主人が自営業の為、方角がとても気になります。この場合主人にとって良い方角なら良いのでしょうか?また、良い方角をお教えいただければ幸いです。
主人はS48.2.23、妻S45.12.30、娘H15.6.5です。
お忙しいところお手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
大塚考祥 200年 1月25日(日)15時37分49秒
ご質問にはお答えしますが個人的なことはご相談になりますので、この場ではご遠慮下さい。
先日は勉強不足で失礼致しました。自分なりに勉強し、もう一度質問させていただきます。
主人が本命九紫、月命五黄、妻が本命三木、月命四緑です。
南西方面への移転を数日の内に考えております。年盤を見る場合、節分までは昨年の年盤を見れば良いのでしょうか。九紫、五黄の主人の場合は、節分の前後では後の方が良いという事になりますか?また初めて荷物を入れた日も入居日と考えて良いのでしょうか。
的外れな質問でしたら申し訳ありません。宜しくお願い致します。
生年月日など具体的なことを書き込まれると相談になります。ご相談に対する答えは相談者だけのもので、いたって個人的な事柄です。簡単に答えられる事柄であっても、これを読む人に勘違いされる恐れがあるのでお答えできないのです。何方に対しても同じ答えが出来る事柄であり、私の知る範囲のことならお答えいたします。どうかご理解ください。

立春前は15年ですから南西は三碧の人には本命殺です。今年の2月の南西は暗剣殺でどちらも大凶です。
ご説明ありがとうございました。
よくわかりました。
移転の方も、もう一度よく検討致します。
投稿者:KEN 2004年1月27日(火)23時24分20秒
昨年12月はじめに大吉方(西)で転居をしましたが、諸々の事情から以前の家(東)
に戻りたいのです。現在、転居後およそ55日たちますが、今から戻った場合再度転居
したのと同じになってしまうのでしょうか?

今月(1月)の東は、年の大凶ではないものの、月が暗剣殺に入っていることもあり、
太極が既に新居に移ってしまっていると、まずいことになるのではないかと不安です。
太極が移ったかどうかの判断基準、元の家に戻るという特殊な状況下における判断基準
が分からず困っています。下手に動いて方災をこうむっては元も子もないので、
こういう状況下ではどういう方法が取りうるものか、お教えください。

参考までに、当方、二黒年の二黒月生まれです。
大塚考祥 2004年1月28日(水)16時53分5秒
再移転になると考えるべきでしょうから、方策を立てる必要があると考えますが、微妙な問題ゆえこの場でお答えで来ません
大塚先生、1月27日にこちらで質問させていただいたKENです。
すぐにお返事をいただきありがとうございました。
お礼の書き込みが大変遅くなったことをお許しください。
「再移転になります」とのお返事が、自分にとってはとても重要なことでした。
戻るなら早くしないととそればかり考えて、
他の仕事が一切手に付かなくなっていたのです。
おかげさまで、先生のお返事を拝見して旧居に戻ることは一切あきらめて、
仕事に集中することができました。(そのため、お礼も遅くなってしまいましたが。。)
今は取りあえずは新居でしばらく頑張ってみようと思っています。
本当にありがとうございました。

投稿者:はな 2004年2月 1日(日)09時46分56秒
今回は移転の方位について質問させてください。移転する場合、移転する方位の中央に近いほうが効果は高いと考えてよいのでしょうか。
よろしくお願いします
大塚考祥 2004年2月 3日(火)10時11分59秒
効果の点は分かりませんが中央によった方が確実と言えます。
  投稿者:真理子 2004年2月 2日(月)18時07分43秒
距離が短い場所(3キロ以内)に引越しをした場合、凶の作用はどうなりますか?方位を気にして引越しをしたのにもかかわらず最近、ギリギり5黄の方向に引越しをしている事にきずきました。どうなってしまうのか不安です。よろしくお願いいたします。
大塚考祥 2004年2月 3日(火)10時23分5秒
凶方の影響(程度)は距離に関係ありません。
投稿者:ふく 2004年2月 4日(水)23時09分0秒
凶方位とわかっていてもどうしても引っ越さなければならない場合、どこかにおはらいに行くとか、なにかいい方法はあるのでしょうか?
大塚考祥 2004年2月 5日(木)17時35分59秒
迂回策を採る以外に避けることは出来ないと言うのが方位の考え方ですが、神様に頼るのもその人の哲学ですから否定出来ません。ただ、神様は感謝の対象であって、何かを頼む為にあるのではないと思います。
子供の本命殺方位への移転 投稿者:2児の母 2004年2月 5日(木)02時50分19秒
 お忙しいところすみません。分からないことがあり、3点ほど教えて頂きたいのですが、西に気に入った土地があり、今年中にそこに新築し、転居しようと考えておりますが、
@今年2歳になる娘の本命殺にあたるのですが、小月建だけを考え引っ越せば、特に厄災に遭わずに済むのでしょうか?
A夫は前厄、妻の私は後厄なのですが、土地の購入や新築は控えた方が良いのでしょうか?
B狭い土地なので、ビルトインガレージというか、1階部分を駐車場にし、2階以上が居住スペースになるような造りにしようかと思うのですが、やはりそれは家相上問題でしょうか?
 ちなみに夫(本命九紫ー月命四緑)妻(二黒ー四緑)息子(二黒ー1白)娘(七赤ー五黄)です。小さい子供に影響は出にくいとのことですが、とても気がかりなのです。
 よろしくお願いします。
大塚考祥 2004年2月 5日(木)18時54分54秒
1.そうは限りませんが影響は少ないと考えます。家族全員の方位をクリア出来ない場合、子供に合せる訳にはいきません。子供あっての親ではなく、親あっての子供なのですから。
2.厄年だから駄目という理由はありません。
3.問題があるかと聞かれると問題ありとしか答えようがありませんが、狭小の土地だとそのようなプランになるでしょう。その場合、一階の一部を部屋などにするより全てを駐車スペースにした方が問題は小さいと思いますが、要はプラン次第です。
寧にご回答くださいまして、ありがとうございました。いろいろと検討してみます。
前のページ 次のページ