気学教室/基礎から方位・家相の実務まで 大阪教室(心斎橋)  東京教室(渋谷) 開講中 お問合せ 06−6673−3575

十二支の字義

酉年生まれはバタバタ貧乏/戌年生まれは食に不自由しない/巳年生まれは執念深い・・・・・・
酉はではなく/戌はではなく/巳はではなく・・・・
十二支に動物はいません。

子
(シ)
方位=北 季節=冬、月=12月(大雪〜冬至の終わりまで) 時刻=23時〜1時。
万物の初め(一)と終わり(了)をなす。子は一と了を組み合わせたもの。
小児が両手を動かす形である「孳」る(ふえる・しげる)と同義。中旬の冬至頃は陰が極まり陽気が始めて地下に兆す。草木の種子が水を含んで膨らみ、根が生えかける状態を表す。
☆ ネズミ算というように鼠は繁殖力が旺盛ゆえ、子に鼠を当てたものといわれている。
丑
(チュウ)
方位=北々東 季節=晩冬、月=1月(小寒から大寒の終わりまで) 時刻=1時〜3時。
紐(ちゅう・ひも)。紐で締め付けていることを表す。寒気が緩むのを待って仕事に取り掛かろうとする意。地上に芽生える寸前。草木の芽が殻の中で堅く結んだまま十分伸びていない状態を表す。
☆ 中国語で紐(ni )と牛(ni )の発音が似ているので丑に牛を当てはめたといわれている。
寅
(イン)
方位=東北東 季節=初春、月=2月(立春から雨水の終わりまで) 時刻=3時〜5時
演(のぶる・のべる)。両手を胸に当て恭啓の態度をしている形。敬うと同義で敬して慎む様を表す。地上に芽生えたときで、一層の成長を待っている状態を表す。
☆ 古来、中国人が敬して畏怖した動物が虎であったからといわれている。
卯
(バウ)
(ボウ)
方位=東 季節=中春、月=3月(啓蟄から春分の終わりまで) 時刻=5時〜7時
豊かさと繁茂を表す。刃物で物を切り開いた形。門の扉が左右に押し広げられた形。寅で出た新芽が双葉に変わり青々としてきた時で、草木が地面を押し分けた状態を表す。。
☆ 字形が両側に開き兎の耳に似ていることからといわれている。
辰
(シン)
方位=東南東 季節=晩春、月=4月(清明から穀雨の終わりまで) 時刻=7時〜9時
草刈道具の意を示す。貝が殻から足を出している形をから、動くー震(振・ふるう)と同義。震は雨と音を表すことから雷の意。荒々しく理非を曲げても押し通す。草木が勢いよく成長する状態を表す。
☆ 雷から天高く登る龍を連想したものといわれている。また、龍は雲や風の神ともされている。
  なお、雷は例年4月頃から多発する。
巳
(シ)
方位=南々東 季節=初夏、月=5月(立夏から小満の終わりまで) 時刻=9時〜11時
字の成り立ちは已(イ)と同じで、已は止むの意。草木が盛りを極めて成長が止まった状態を表す。
☆ 蛇が地中からはい出る形を象ったもの。
次のページ


HOME] [プロフィール] [気学教室 [質問箱 [気学って?] [今月の予感] [鑑定のご案内] [気学会のご案内]
Copyright(c) KOSYOKANKIGAKUKAI
kosyokan.com
に掲載の記事及び画像等、全ての著作権は資料提供者及び考祥館気学会に帰属します