気 学 Q&A
Vol.57
質問箱への書き込みを纏めました
[敬称略]
質問箱 項目別目次(気学全般 家相 方位 その他)  HOME
門の位置投稿者: ゆたか2006年 5月 3日(水)12時01分8秒
 お忙しいところ、すいません。現在自宅を建てようと奮闘中です。家の間取りなどは決まりましたが、門の位置があれこれあって、なかなか決まりません。
そのわけは、その土地について西側に道路があり、北側に家を建てる計画です。それで南側に玄関を持ってきた場合、ちょうど門を作ろうとしている位置が裏鬼門の方位にあたります。
まず、お伺いできればと思うのは、宅地相の方位の見方です。どのようにして裏鬼門などの位置をだしたらよいのかをお伺いしたいです。
次に、門が裏鬼門に掛かっていても大丈夫なのか、もしだめなら何か対処方法があるのかどうかをお伺いしたです。ど素人で大変申しありません。
大塚考祥2006年 5月 3日(水)19時25分4秒
 門扉と門柱だけのものは家相上、門とは言えません。従って、方位に関係なく作用はありません。余計なことですが、家相に鬼門を持ち出したり間取りを重視するのは「家相占い」で、家相ではないというのが私の考えです。
敷地も家の中心も同じですから、「太極」のページをみてください。必要であれば「地相とは」も参考にしてください。
参考ページ:鬼門 太極 地相
大変お忙しい中ありがとうございます。やはり素人考えであり、先生にお聞きしまして安心しました。太極のページを見て勉強します。
階下へ移転 投稿者:さら 2006年 5月 8日(月)23時45分47秒
 初めまして、私もど素人です。。どうぞよろしくお願いいたします。
マンション住まいの現在、真下の広い家への引越しの話が今月に入って突然やってきました。
夫(S40八白)私(S49八白)も是非引越ししたいと思っていますが、厄年、年回りが悪いなどと周囲から言われることが多々ありまして気になっていたところ、こちらに辿りつきました。
間取りも保々同じ、玄関も同じ方位です。引っ越す前に内装工事も必要となります。
工事や引越しをするのにいけない月などはありますか?
図々しく色々とお聞きしてしまって申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
大塚考祥 2006年 5月10日(水)10時24分36秒
 上下の方位関係は、自分より上は南、下は北になります。仮に方位が吉であっても移動距離が500m以上必要です。従って同一建物や隣棟といった近距離では一方位に収まりませんから危険です。
 お忙しい中、お返事いただきありがとうございました。
先生にお聞きしておいて良かったと心から思いました。
どうもありがとうございました。
前厄 投稿者:どら 2006年 5月 9日(火)13時31分40秒
 初めまして。宜しくお願いします。年内に北東への引越しを検討しています。夫(S41生七赤金星)私(S44生四緑木星)子供(H12生九紫火星)です。
今年の東北方面は六白で、子供が本命的殺にあたりますが影響を考慮した方が良いのでしょうか?
夫も前厄ということもあり、引越しなどの影響があるのでしょうか。
大塚考祥 2006年 5月10日(水)15時42分59秒
 方位を考えた移転には次の条件があります。
1.月命殺をさけるため本命星だけでなく月命星も考慮する
2.家族の場合は主人だけでなく夫婦共に吉方であること。
3.年方位だけでなく月の方位も考える。
質問では1と3は不明ですが2が問題です。年回りは問題ありません。
お忙しい中お返事ありがとうございました。
家族全員の方位を考慮するのはなかなか難しく、夫婦の年周りや月の方位が吉であれば、10歳未満の子供は「小月建方」に注意をすれば年周りは気にしなくても良いのでしょうか?度々で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
世間一般で言われる年回りは無視します。小月建方はそのとおりですが移転の方位は年月です。
参考ページ:年回り 小月建方
歳破への引越し 投稿者:みーこ 2006年 5月 9日(火)22時43分58秒
 はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。
近々、結婚と引越しを予定していますが、希望する地区の方位が私の歳破にあたり悩んでいます。
私は、S50生七赤金星。彼はS52生五黄土星です。
希望してる地区は、私からみて南東、彼からみて南になります。
私にとって南東は歳破なのですが、南東が月だけでも良い1月に日時も吉に合わせて引越ししたら少しは緩和されるものでしょうか?直線距離は9kmくらいになります。
1月は彼にとっては吉ですし、出来ればそうしたいのですが、気になっています。
大塚考祥 2006年 5月10日(水)16時05分47秒
 移転方位は年の方位が吉方であること、それが決まれば月の方位です。つまり何月が良いかということですが、これは影響の強さの順になります。これを建築物に例えると、年方位は基礎の当り、月の方位はそのうえにある建物ですから、いくら建物が立派でも基礎が腐っていたら長持ちしません。来年の1月なら、あなたの場合は基礎も建物も良くないことになります。なお、日や時の方位の影響は極めて軽微ですから移転の際は無視ししても差し支えありません。
どうしてもその方位を希望するなら対策(迂回など)が必要ですが、可能かどうかはあなたの月命によります。
参考ページ:歳破 対策
ご返答ありがとうございます!年と月の考え方がわかりました。
歳破ですが、今年の歳破は正確には東南東のようですが、南南東であっても同じように凶の影響があるのでしょうか?
理論的にはそのとおりですが、方位の吉凶は九星で判断しますから両方を考える方が良いでしょう。従って、暦の方位図は当てになりません。
家相の疑問 投稿者: かおり 2006年 5月10日(水)05時20分2秒
 はじめまして、いつも楽しく拝見させてもらっています。
家相で疑問点がありますので質問させてください。
隣の家は南西の大欠け、さらに南西に玄関がついています。もう20年ぐらい経ちますが何も悪い事はありません。どうしてでしょうか!変な質問ですみません。また隣は事務所を構えて10年ぐらいになりましたら手術が出来ない肺がんにかかり死亡いたしました。タバコは吸わない人でしたなぜでしょうか?返事を頂けたらうれしいです。
大塚考祥 2006年 5月10日(水)16時16分48秒
 方位も家相も科学ではなく哲学ですから「絶対・必ず」ということではありません。仮にそう言えたとしても、大概の家は吉凶を兼ね備えていて、その影響を受ける強さは吉凶ともに住む人によります。また、影響は急激に来ないし長い年月を経て現れるので(時には20〜30年)因果関係がはっきりしません。そして、家相鑑定は総合的にするので一部を取り上げて云々することは出来ません。
家の改造 投稿者: toto 2006年 5月10日(水)14時46分36秒
 増築などの場合はその方角が吉方の時にするように言われていますが、増築ではなくて凶相の掃き出し窓を無難な腰窓に改造する場合はその方角の吉凶は見なくともいいのでしょうか・・・?
大塚考祥 2006年 5月10日(水)16時19分57秒
 増築に関わらず家を障る時期を選ぶのはその部分が住人全員の吉方のときが原則ですから、一般的な家で家族がいれば先ず不可能に近いでしょう。
建替え 投稿者:ミイ 2006年 5月12日(金)20時59分53秒
 はじめまして、先生どうぞ宜しくお願いします。本当に初歩的なことをお伺いして申し訳ないのですが、正確なものを知りたいので質問させていただきました。
 主人(S50.5.4生七赤金星)私(S54,7、6生三碧木星) 娘(H17、1.13生五黄土星)
でそれぞれの月命星がよくわからないのですが、教えていただけませんでしょうか。
平成19年の2月以降に本宅の南にある離れの建替えを予定しております。
来年は南が主人の本命的殺になっているのですが、その場合は仮住まいをしたほうがよいのでしょうか?また、仮住まいは寝に行くだけでもよいときいたのですが、本当でしょうか?お手間を取らせて申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。
大塚考祥 2006年 5月13日(土)19時14分30秒秒
 主人(S50.5.4生七赤金星)は六白、私(S54,7、6生三碧木星)は一白、 娘(H17、1.13生五黄土星)は九紫になるはずです。フリーソフトがあるので調べてください。
工事についての仮住まいはそのとおりですが、往復の方位を考えなければなりません。
参考ページ:仮住まい
仮住まい 投稿者:巧 2006年 5月13日(土)10時27分15秒
 南の方位にある会社寮へ来年1/8〜3/2まで滞在します。本命1 月命4ですが60日たたないので帰りの凶にならないか不安です。行きも月命にとってそうこくだから南の効果も凶になるのでしょうか?行きも帰りも吉になるのかどうか分かりません。よろしくお願いいたします。40前後者です。
大塚考祥 2006年 5月14日(日)11時55分18秒
方位の影響は移動の目的によります。移転なのか長期の出張か?。後者ならあまり考える必要はないでしょう。なお、本命と相生で他の凶方でなければ月命との相剋は問題ありません。但し
 先生からの回答の文章が但しで終わってましたので続きが分かりませんですが?もし南の効果を得たければこの寮へは無駄ですか?少し気学の本を見て引っ越しが効果があると載ってたもんで…。
 「但し」は削除のし忘れです。1月の南は吉、2月の北も吉ですから凶になることはありません。
前のページ 次のページ
Copyright(c) KOSYOKANKIGAKUKAI
kosyokan.com
に掲載の記事及び画像等、全ての著作権は資料提供者及び考祥館気学会に帰属します